こんにちは、田中利明(toshiaki_tanala0918)です。
今回のテーマは、ネット起業家、実店舗をもつ実業家でも同類のいわゆる、凄そうにしている人に焦点を当てていきます。
今あなたが、ネット起業家でも、実業家でも、MLMでも、ビジネス未経験者でも共通して理解できるテーマです。
先に一部ネタバレすると、LINE@やメルマガに1日で100人集客した実績をあげている人がいたり、月収100万とか稼いでいる人がいても、それは決して【凄くないよ。】ということが理屈から理解できるようになります。
この人凄そうっ!この思考が実は一番やばい
一般的にSNSやブログサイトで発信している【如何にも】凄そうにしている人は、あなたも見たことがあると思います。
人によって『この人、凄そう!』と感じる基準点は異なるはずなので、具体事例を複数出してみますね。
本記事のテーマ
凄そうだからという理由で、商品購入、スクール参加しようと判断するのは一番ヤバイ
この記事の信ぴょう性
・個人法人問わずコンサルしています。
・僕が関わっている講座生で月収800万稼いでいる人もいます。
・個人経営されているサロンで全体予約の7割がInstagramからの集客の実績などあります。
一般的に、この人凄そうっ!と思いがちな事例をみてみよう
事例を出したらキリが無いので、ビジネス初心者向け〜月収100万前後稼いでいる人向けの事例に当てはめて紹介していきますね。
そう、文面をみて気付いた人もいるかもしれませんが、月収100万稼いでいる人でもヤバイ人は本当にヤバイです。
つまり、今は稼げている。でも、今後稼げなくなる可能性が飛躍的に高いという事例もあるんだよ、というメッセージ性を含めた内容になります。
まずは、初心者向けの代表事例から紹介していきますね。
【初心者向け】凄そうにしている配信者のケース
今からお伝えするパターンは、基本的に正しい情報とそうではない情報の見極めができない人向けの記事です。
情報弱者だった時の過去の僕に伝えたいテーマでもあります。
初心者の方には、特にありがちな騙されるケースなので注意深く確認してみてくださいね。
【初心者の代表例】ブランド物、海外旅行、高級料理の投稿をしている人
現時点では、SNS系のFacebook、Instagramでよく見受けられる光景かなと思います。
【なぜ】このような写真を配信するのか。
あなたは、この意図を考えたことはあるでしょうか?
結論を先にお伝えすると、ブランド、旅行、高級料理などを投稿する配信者の意図は、【ビジネス初心者に】この人凄そう!!と感じてしまう人を集客しようとしているからです。
ちなみに、そのような配信をしている人は、マーケティングレベル(ビジネスの知識)が控えめに言って、底辺だと理解していただいてOKです。
なぜなら、凄そうにすることは、その人でなくても確実に出来ることですし、実績も無いのに凄そうに見せる時点でこれってモラル的に考えたら、アウトだなーって思うからです。
更に詳しく、このような配信をする人が底辺で駄目な理由を深ぼって解説していきますね。
凄そうだから連絡した!でも実際は凄くなかった。
このタイトルみてビジネスされている人の中には、ビクッ!と反応してしまう人もいるかもしれません。
至極当然なことなのですが、分かり易く解説するために、あなたがブランド、旅行、高級料理などの投稿をみて、凄そうにしている人に興味をもち連絡したとしましょう。
そして、コンサルもしくは商材を買ったと仮定します。
そのあと待ち受けるのは、ほぼほぼ間違いなく、同じような配信をするように教えられます。
つまり、凄そうにして投稿写真を作り込んだり、実際にはないLINEのやりとりを自作したり。。。。。
とかですね。
ここまで聞いてみてどうでしょうか。
これは実際に、糞みたいなノウハウ知識でスクール&情報商材を、平気で数十万〜100万単位で販売されているものだったりしますからね。
発言が汚く申し訳ありません。
でも、僕の汚い発言より汚い。
そしてレベルの低い配信を私利私欲のためだけに、平気な顔で配信し続けている人がださいなーって、僕は思うんですよね。
【ビジネス経験者向け】凄そうにしている配信者のケース
続いてビジネスを既に行っている人、もしくは、過去に経験している人に向けた内容をお伝えします。
これを知ることで、『その配信。凄そうに見せているだけだよ。』と断言している僕の理屈の根本が理解できるようになります。
【経験者の代表例】集客実績、売上実績の投稿をしている人
これもよくありがちな光景かなと思います。
例えば、LINE@の集客実績を1週間分出したり、1日分出したりして(ブロックも含め)公開しているケースが分かりやすい事例です。
これはビジネス未経験者でも理解しやすいかと思いますが、一般的にどのビジネスでも集客が増えれば売上が出しやすくなりますよね。
実店舗でもネット事業でも集客できなければ、廃業してしまうのと同じ理屈です。
そのような一般常識が根づいているので証拠画像として、『1日100人広告費を一切かけずに、無料集客できてます!』
的な配信があった場合、集客に飢えている人からすると、『この人すごいっ!!!!』となりがちです。
その集客方法も【知らず】に、集客属性がどんな人なのかも【知らず】にです。
実績はテクニックを知れば超絶カンタンに出せる件について
一般的にですが、属性により集客をする難易度という指針があります。
ここまで読んでくれた方には、正しい知識を知ってもらいたいので一部シェアしたいと思います。
これは仮定にはなりますが、あなたが現状に不満がある。どのような副業をしようか悩んでいる。
そのような人だったとしましょう。
その時、副業の種類が2つあるとします。
・1つ目は、楽して簡単に隙間時間にスマホ一台で稼げる副業
・2つ目は、難しくて長期間しないと結果が現れず、PCスキルが必要な副業
ちなみに過去の僕は、一目散に前者を選びました。
つまり、楽して簡単に稼げる方です。
その結果どうなったかは、ここではあえて言いません。
※僕のLINE@では過去にどんなことをしてきたのか、情報弱者からお金を巻き上げている属性の戦略などの解説動画などプレゼンとしているので興味のある方は登録してみてください。
話を戻しますね。
何を伝えたいのかというと、世の中の多くは、大変な思いをして稼ぐのではなく、どれだけ簡単に短期間で稼げるのか?ということを第一前提で副業などを模索している人が大半だということです。
つまり、SNSなどで集客しようと考えた時、【一般的に】は、なるべく簡単な表現で配信をすることで集客力を増すことができます。大切なことなので、もう一度伝えますね。
【一般的に】は、です。
集客実績だけ見たらヤバイことを証明します。
ここまでの内容は、初心者の方でも、なんとなく理解できたかなと思います。
※補足説明になりますが、100%理解するのでなく、僕が伝えていることを何となくイメージできれば最初はそれでOKです。
ここまでの説明を簡単にまとめると、、、
集客数は、配信の内容をどんな初心者の人でも理解でき、如何に分かり易く、ひらがな多めの投稿で、如何に簡単に見えるようにする。これをポイント毎に変えることで集客力は必然と増えます。
これが【一般的な集客方法】であり、テンプレートだからです。
なぜなら、世の中の割合の大半が、
- 楽して
- 簡単に
- 時間をかけずに
結果を出したいからです。
ただ、僕は絶対そのような配信手法はとりません。
なぜなら、楽して簡単に系が好きな属性が多いのは事実ですが、伝え方を変えてあげるだけで、その比率は変貌するからですね。
この辺の詳しいことについては、無料講座でお伝えしています。
それで、ですね。
集客というのは、無料で行う場合1アカウントで1日3リスト集客できれば2アカウント同じように運用することで、1日平均6リスト取れたりします。
つまり、アカウントを大量運用した結果、LINE@実績が1日100人という数値になる感じですね。
この数字は初心者でも経験者でも、意図的に結果を残すことが誰だって可能だということです。
売上実績だけ見たらヤバイことを証明します。
次は売上ですね。
これについては、オプトインアフィリエイトの実績をあげている人を対象としたいと思います。
オプトをやっている人には、少しパンチがある記事かもしれないですが、僕も経験済みのビジネスです。
1か月で数百万と稼いでしまった、、、実体験があるからこそ伝えたいことがあります。
※オプトとは、オプトインアフィリエイトの略称のことです。
経験者&未経験者共に勘違いして欲しくないので、お伝えしておくとオプトインアフィリエイトの仕組み自体は、僕は賛成です。
ただし、賛成できないやり方をしている人が多いので、今回のテーマに合わせて本音を書き綴っていきたいと思います。
まず、自分が集客した属性に対して概要しか知らない、販売する商品の内容も知らない。内訳も知らない。サポート内容も知らない。
運営者のことを知らない。というかサポートを受けたこともない。販売者と面識もない。素性もしらない。
そんな人の商品を自分が集客した人に紹介できる行為自体が、ヤバくないですか?
それでもって、そこで稼いだ実績を【私はこんなにも稼いだ実績がありますっ!】と堂々とお名前付きで画像をあげている人。
それって、本当に良いビジネスを紹介していると言い切れるでしょうか?
違いますよね。
仮に自信をもっています!的なことをいう人がいれば、それは人として屑な人か、純粋に無知な人だと思うんですよね。
理由は、とっても明確です。
オプトインを流用して行っているマーケッターの戦術のエグみは、実際にマーケッターとして参加したことがないと知ることが明確には出来ないからです。
だから、その意見は幻想だよ。
僕は、そう思います。
まとめ
今回のテーマでは、あえて綺麗な言葉を消しさってお伝えしました。
なぜなら、本章でもお伝えしたように、実績や集客数の証拠はどんなものであれ一定のスキルがあれば作りこみをすることは誰でも可能だからです。
そのため、そのような汚い業界の裏側を初心者の方に知ってもらいたいなと思いました。
今ビジネスをしている人には、私利私欲のためのビジネスではなく、胸を張って社会的にも自信も持てるビジネスに切り替えるきっかけにして頂けたら、この記事を書いた本当の意味があります。
ぜひ、新しいスタートを切りだしましょう。
追伸
文中でも一部紹介していましたが、誰もが自信をもてるビジネスができるように無料講座でその秘訣、学びをお伝えしています。
登録した方には、情報弱者をターゲットにしている属性の戦略動画を全員にお渡ししているので、受け取って頂ければと思います。
コメント